2014年04月30日

店舗改装 アルミサッシ工事リニューアル 完了

 長年にわたり、3代お世話になっております。

光陰矢のごとしと申しますが、ほんとにおつきあいさせて

頂いてるゲスト様宅の現場を訪れますと、時より時間の経過の

早さに気づきます。

 このお店のみなさまにも、創業者からお世話になっており、

私も経営者の方と、今日はいろいろなお話しをしましたが、

お互いに体には気を付けましょうよ・・・とまとめまりました^_^

 まずはやっぱり健康ですね。(^^)!

  


Posted byほっちゃんat 06:10 Comments(0)

2014年04月29日

仕事にありがとう。 仕事の流儀は・・

 先日、私が好きな番組で、NHKテレビで夜10時から

放送されております、『仕事の流儀』という番組がございます。

 前回は、港の大型クレーンを操作する、クレーン運転士さんの

仕事についてでした。

 私たち建築工事も、クレーンを使った作業があります。

建て前・太陽熱温水器の撤去・荷揚げ・生コン打ち・・・

 なので、身近に感じるタイトルでした。

この運転士さんは、業界ではトップクラスの速さと技の持ち主でした。

 見ていてなにより感銘したのは、〝やさしさ〝が大切であること。と言われてました。

クレーンの下で働く仲間たち、トレーラーの運転手さん、船の上で作業される方、みんなへの

やさしさが、彼の心にはありました。

 〝コンテナを、やさしくそっと置く〝・・・そんな細やかな心配りが実は一番大切な心だと、

聞いた時、相手を思いやる心、誰に対しても、やさしい心使いができる人。

 私は。ふとその晩は、日ごろの自分を考えさせられました。

そんなやさしさがあれば、きっと自分も相手も、心底からの信頼となるのだな。と・・・

 私はこの世界に入って21年。

私の流儀は、相手の立場に立って、ものごとを見つめる。ことでした。これからもその心は

忘れずにいたいと思っています。

 
 さて、今日は昭和の日ですね。私は今日は社内にて図面検討をしています。

この堀田建築(有) ゆきホームス は、昭和46年創業、私が3歳でした。

創業者である、堀田幸雄の功績は、先ほどの、〝やさしさ〝のかたまりのような

ものです。そのやさしさあって、今の私たち、今の弊社があります。

 その礎は、なによりの宝となっております。私が入社したのは平成5年。

感謝の心で仕事と向き合ってきた21年でした。こかれらもその心をわすれずに。  


Posted byほっちゃんat 12:16 Comments(0)

2014年04月28日

トイレ工事 水道工事打合せに。

 今日はゴールデンウィーク中ということで、

お休みのとろこもぽつぽつあるようです。

 私たち、ゆきホームス スタッフ一同は、今日も

ここにおります。いつでもお声掛けくださいね! (^^)/

 さて、おトイレはいつでも快適で、かつ安心して使える

空間と設備でありたいですね。

 まずは点検から・・・出発します。

  


Posted byほっちゃんat 12:11 Comments(0)

2014年04月27日

ショールームご案内前したくにて・・・

 『洋服を買いに行こうか』となれば、デパートや洋品店へ・・・

『そろそろ車を買い替えたいよな』となれば、ディーラーさんへ・・・

 『この家もだいぶ時間がたったな。少し手を入れるか・・・』というと、

特に水まわりの場合には、たくさんの種類やメーカー様・設備のグレード、

また、既製品で行くのか、それとも、手作り感満載のマイオリジナルでいくか、と、

夢は広がります。

そこを決定する要因としては、ご予算・許される工期・趣向・時間的なこと・など、

たくさんありますが、まずはなによりご家族で、一度お話し合いをされてみてください。

 その次に、工務店さんに相談しても、充分です。^_^

  


Posted byほっちゃんat 15:17 Comments(0)

2014年04月26日

ご家族の夢を育む、注文ご新築工事お打合せへ・・・

 『これから家族の家を建てよう!』

そう思った時、『まずなにから始めようか・・・』

『モデルハウスを見に行こうか。

インターネットで見てみましょうよ。

あちこちお散歩がてら、おうちを見て歩こうか。

そうだ、友達のうちが建てたから、聞きに行こうよ。』・・・と、

 思うことは、かぎりないですよね。私も10年ちょっと前に、

自宅を二世帯で建築する際は、やっぱりそうでした。

私は、2世帯住宅に住んでいます。なので、みんなの家にするために、

みんなの意見と想いを聞き取ることから始めました。

 2世帯にかぎらずですが、個々に希望や理想の間取りや素材等が

あります。まずはお話しをゆったりと伺うことから・・・いざスタートですね♪


   


Posted byほっちゃんat 14:15 Comments(0)

2014年04月25日

貴重な初物をいただきました。・・・由比サクラエビです。

 例年にない、水揚げ量のスタートということでした。

ご近所の方から、新鮮で生のサクラエビをいただきました。

輝かしいピンク色のえびですね。

 えびは海水温度などの異変に敏感なのですね。

自然というものは、なんにつけ、本当に奥深いものだと

いつも感じます。

 漁師のみなさまのご苦労が、このえびには一杯かくれている

のだなと、お話しをききました。

 ありがとうございました。



  


Posted byほっちゃんat 08:09 Comments(0)

2014年04月24日

不動産やさんと打合せに。ゲスト様の依頼を胸に・・・

 『不動産ていうのは、信用して誰にたのんだらいいのか・・・』と、

ポツリお施主様が言われました。

 たしかに、専門的なことにわからないことだらけ、というのが

不動産のことかもしれません。

 弊社て゜も、いろいろと不動産屋さんとタイアップして

よりよきご希望に添えるように、はげんでおります。

  


Posted byほっちゃんat 12:20 Comments(0)

2014年04月23日

敷地調査へ。

 敷地の調査は、大切な一歩です。

法規的な意味でも、環境的な視野でも、登記上のことから、都市計画的な意味でも、

それ以外にも、細かく項目をみていくと、あらゆる面からほんとに幅広くなります。

 まずは、敷地の実測や高低差・前面道路・近隣との境・・・・等々、

しっかりと確認が大切です。

  


Posted byほっちゃんat 11:51 Comments(0)

2014年04月22日

建て替え ご新築工事プランニングにて。

 建て替えご新築は、ご家族の色々な想いや夢がございます。

そこに法規的な視点・構造体的な視点、そしてデザインやご予算・こだわり・設備・・・と

様々なものが関連して参ります。

 まずは、夢を形にするための一歩。

じっくりお打合せを始めて、お話しを聞き取ります。

現場確認も大切です。


まずは、諸条件やご希望間取り等を踏まえて、ラフ案を考えていきます。(ラフ途中風景です。)

  


Posted byほっちゃんat 11:56 Comments(0)

2014年04月21日

トクラスショールームご案内へ・・・

 以前、ヤマハリビングテックというメーカー様名でしたが、

今はトクラス様というメーカー様名で、親しまれておられます。

 今日は、静岡市内のお施主様をご案内させていただきました。

お風呂とキッチンをじっくりご覧くださいました。

 ミストサウナ付きバスルームのご案内ができました。

雨の中のご来場、誠にありがとうございました。


左側が私です。右側はお施主様ご夫妻です。 

  


Posted byほっちゃんat 12:16 Comments(0)