2017年06月25日
6月最後の日曜も、現場からのスタートです。
梅雨らしい朝を迎えた、6月最後の日曜日の朝・・・
今朝もいつもと変わらずのはじまりです。
今日は、4代目ほっけん号であちらこちらにです。
まずは、板金屋さんと現場からです。
今日もてんこもりで、ありだかいと感謝しつつ、
行ってきます。
今朝もいつもと変わらずのはじまりです。
今日は、4代目ほっけん号であちらこちらにです。
まずは、板金屋さんと現場からです。
今日もてんこもりで、ありだかいと感謝しつつ、
行ってきます。
Posted byほっちゃんat 07:14
Comments(0)
2017年06月18日
今日もいつものように・・・ありがとう からのはじまりです。
梅雨空とは、まだ言えないような空ですが、曇り空からスタートの
6/18 日曜の朝です。
おはようございます。
今朝の出勤は、うれしい電バスからのはじまりはじまり~
いつもの3番列車からの1番バスに乗りました。
今日は、内勤で、たくさんの処理仕事です。
現場写真や施工例アップは、最近遠ざかっておりますが、
また様子みながら、順次アップさせていきたい気持ちではあるんですが・・(^_^;)
まあそれだけ日々とうほんせいそうしているということで・・・(^_^)v
さあ今日もはりきって開始します。
みなさんありがとう。
そろそろほんとうの梅雨入り間近かな・・・と思う朝の空です。




6/18 日曜の朝です。
おはようございます。
今朝の出勤は、うれしい電バスからのはじまりはじまり~
いつもの3番列車からの1番バスに乗りました。
今日は、内勤で、たくさんの処理仕事です。
現場写真や施工例アップは、最近遠ざかっておりますが、
また様子みながら、順次アップさせていきたい気持ちではあるんですが・・(^_^;)
まあそれだけ日々とうほんせいそうしているということで・・・(^_^)v
さあ今日もはりきって開始します。
みなさんありがとう。
そろそろほんとうの梅雨入り間近かな・・・と思う朝の空です。
Posted byほっちゃんat 07:53
Comments(0)
2017年06月11日
ひさびさに・・・書きます。いつもありがとうございます。
おはようございます。
6月11日 日曜日の朝です。
今日は、私は本当は 公的にボランティアがありましたが、仕事になりました。
梅雨入りもし、ちょっと雨もお休みの空模様ですね。
さて、ほんとうにまたまたひさびさの、ブログになりました。
私は、いたって普段とかわらずに、ずっと仕事をしておりますし、普通に生活は
しております。せんだってのゴールデンウィークにて、昨年に引き続き、当ほっけん館にて
イベントも開催し、5連休中、7組のみなさまと、今後の工事について、夢や解決策について
ゆったりと話し合いができました。今はその後の展開にてお世話になっております。
私ごとながら、ブログの回数が減ったことについては、年頭にもお話しさせて
頂きましたが、ブログを書き続ける、ということも、いろんに意味で大切なことでは
ありますが、それよりも大切なことがあることもあると想い、回数はぐんと減っております。
しかしながら、S様のあたたかなお言葉も先日のイベント会場でいただき、
こんな私のささやかな、ありきたりの、特別にどうこうではないブログが、最近ないことを
おっしゃって頂けると、ジーンとくるものがありました。
本当にありがとうございます。この場をかりて、あらためて御礼申し上げます。
私は、この3月に、人生の大きな大きな大きな節目をむかえた出来事もあり、
もちろん、先ほど申し上げたように、至って普通に動いてはありましたが、
やはり心の中では、のりこえた大きな山がありました。
みな生きていれば、大なり小なり、言うか言わないかは別ですが、
いろんな坂を上っていますよね。
いつかの、私が参加した、大企業の重役の講師がこういいました。
人生には、上り坂・下り坂、そして〝まさか〝が、必ずだれにでも
やってくる。と・・・
その時に、どうふるまえるか、どうたちうちできるのか。どう頭を使えるか。
そこにキーポイントがいくつもありました。
私は、3月以来、見つめ直すことも多々あり、客観的にみつめる機会と
なりました。
いつもありがとうございます。
さてさて、今日も出発進行ーーー!
大好きな電バス出勤からの始まりの朝です。
運転士さん、ていねいに、みんな、ありがとう。
まずは、日曜いつもの3番列車 6時29分発に乗っています。

清水駅前に、丸井跡地には、新たに結婚式場がオープンしました。

日曜、いつもの始発バス 駅前7時03分発 梅ケ谷まわりにのりこみます。ありがとうね。

いつもここからのはじまりです。

6月11日 日曜日の朝です。
今日は、私は本当は 公的にボランティアがありましたが、仕事になりました。
梅雨入りもし、ちょっと雨もお休みの空模様ですね。
さて、ほんとうにまたまたひさびさの、ブログになりました。
私は、いたって普段とかわらずに、ずっと仕事をしておりますし、普通に生活は
しております。せんだってのゴールデンウィークにて、昨年に引き続き、当ほっけん館にて
イベントも開催し、5連休中、7組のみなさまと、今後の工事について、夢や解決策について
ゆったりと話し合いができました。今はその後の展開にてお世話になっております。
私ごとながら、ブログの回数が減ったことについては、年頭にもお話しさせて
頂きましたが、ブログを書き続ける、ということも、いろんに意味で大切なことでは
ありますが、それよりも大切なことがあることもあると想い、回数はぐんと減っております。
しかしながら、S様のあたたかなお言葉も先日のイベント会場でいただき、
こんな私のささやかな、ありきたりの、特別にどうこうではないブログが、最近ないことを
おっしゃって頂けると、ジーンとくるものがありました。
本当にありがとうございます。この場をかりて、あらためて御礼申し上げます。
私は、この3月に、人生の大きな大きな大きな節目をむかえた出来事もあり、
もちろん、先ほど申し上げたように、至って普通に動いてはありましたが、
やはり心の中では、のりこえた大きな山がありました。
みな生きていれば、大なり小なり、言うか言わないかは別ですが、
いろんな坂を上っていますよね。
いつかの、私が参加した、大企業の重役の講師がこういいました。
人生には、上り坂・下り坂、そして〝まさか〝が、必ずだれにでも
やってくる。と・・・
その時に、どうふるまえるか、どうたちうちできるのか。どう頭を使えるか。
そこにキーポイントがいくつもありました。
私は、3月以来、見つめ直すことも多々あり、客観的にみつめる機会と
なりました。
いつもありがとうございます。
さてさて、今日も出発進行ーーー!
大好きな電バス出勤からの始まりの朝です。
運転士さん、ていねいに、みんな、ありがとう。
まずは、日曜いつもの3番列車 6時29分発に乗っています。
清水駅前に、丸井跡地には、新たに結婚式場がオープンしました。
日曜、いつもの始発バス 駅前7時03分発 梅ケ谷まわりにのりこみます。ありがとうね。
いつもここからのはじまりです。
Posted byほっちゃんat 07:52
Comments(2)