2014年09月30日
鉄骨アングル塗装上塗り1回目塗り
今回は、塗装やさんのピンチヒッターで、
羽目板下地鉄骨アングル骨組みの、塗装をしております。
ケレン掛け・下塗り・上塗り・再度仕上げ塗りと、4工程を組んで
作業しています。
塗装やさんの苦労が身に染みますね。
ハケの使い方・塗料の付け方・順序・養生・・・・と自分たちで
整えて、朝から晩までやってみると、よくわかります。
2014年09月29日
羽目板貼り替え工事~ 鉄骨塗装工事へ。
今日は日中は、汗だくになるくらいの気温でしたね。
ジュースやお茶もがぶがぶいっちゃいました
お世話になりました。あしたも続けて入りますねー。
さぁバラシ作業からです。
アングル状況確認をします。
ケレン掛けをします。
サビ止め塗り~
2014年09月28日
さぁ今日も行ってこよう!
さわやかでいい感じてす。
さて、日曜日にしか会えないゲスト様、日曜日だからこそ
会えるゲスト様宅に、お打合せやご連絡にいきましょう

帰ったら、お見積りをして、あしたにスタンバイ!

2014年09月27日
注文建具工事 完了。
リフォーム現場の特徴である、今の建物にあった雰囲気や色目を
大切にしました。
寸法や金物・取っ手・ドアストッパーなども、全てよし!
埋め込みマグネット式ストッパーで、安心しておられ、よかったです。
2014年09月26日
光陰矢のごとしですね・・・我が息子よ、おめでとう。
いろいろな思い出が、頭をよぎります。
たまには、こんな時間も大切ですね。
息子に乾杯!
(いいなぁ、人生これからかー。(^_^;) )
2014年09月25日
塗り替え 外壁塗装工事 屋根塗装工事 コーキング打ち替え共完了。
塗り替え工事における情報は、日々たくさんあふれております。
塗料の種類・グレード・特徴・メンテ・予算・足場・コツ・塗り方・業者選定・・・
と、様々な言葉がたくさん飛び交い、どこを基準にどう判断していいのか、
なかなか困る。というお声もよく耳にします。
お宅ごとに、状況・ご予算・現場条件・壁や屋根の素材・メンテナンス記録など、
皆違いますので、まずは一番身近な住まいのパートナーにご相談してみましょう。
防水性・建物の保護の観点からは、定期的な診断・点検も必要です。
●塗り替え前
↓
●塗り替え後
2014年09月24日
お風呂リフォーム着手。ユニットバスからユニットバスへ。
17年間ご愛用いただきました、大切にご使用され、機能をご愛用
されてくださった、お施主様。
時間が経過しても、充実のバスタイムを演出してくれる、
お風呂の設備。
音楽鑑賞・ジェットバス・・・
気分と疲れをリフレッシュしてくれる、身近な存在として
これからのお施主様の生活にとけこんでくれるといいなぁと、
想う私です。
一日目 解体工事完了風景・・・
2014年09月23日
今日は、彼岸の中日ですね・・・
お墓参りに行って参ります。
なので、ブログも、ちょっとブレイクタイムにしますね。
2014年09月22日
お施主様お気に入りのシステムキッチンに生まれ変わりました。
このたびは、誠にお世話になっております。
長年にわたりまして、ありがとうございます。静岡市のA様邸。
このキッチンは、お施主様ご夫妻様が、キッチンメーカーの中から、
トクラス(旧 ヤマハリビングテック)さんを、選ばれて、トクラスショールームさんに
二回ご来場たまわり、お決めになられました。
こだわりの部分は、色とふたつのシンクにあります。
シンクをふたつ設けることで、使用の仕方がふりわけができます。
水栓金具には、水をキレイにろ過するようにしました。
奥様の夢の実現の、お手伝いができましたこと、心よりうれしく
想います。
まだ工事中ではございますが、宜しくお願いします。
さぁ、続いてお風呂の工事にかかります。
長年ご愛用されてこられたキッチンセットです。
こだわりのグリーンカラーと、ツーシンクのシステムキッチンです。(ただいま工事中の写真となります。)
2014年09月21日
『住まいづくりの参考になってよかった。』のひと声に救われます。
リクシルショールームにおける、住まいのご相談会が
終わりました。
ご来場いただいたお客様、そしておはがきにて、ご連絡をくださった
みなさま、本当にありがとうございます。
このたびのイベントにて、私たちも大変勉強になりました。
この経験を次のステップに生かしていきたいです。
さて、今日は早速お客様へまわりながら、現場各所にて
メンバーと合流して、施主様との合同打合せをして参ります!