2016年06月30日
ゼロエネルギーハウスとつたえかた
今日は、100社くらいいたのかな・・・
大勢のみなさんで、ゼロエネルギーハウスについて
大切なことを、もっと書い手側の立場になって、
今一度、トータルで、見直すことができた日に
なりました。
今日は前の席に陣取り、やる気満々でのぞみました。
先生とはずーーっとめがあい、さされるし、
その分ためにもなった。
プレゼント?ブックもいただけた。
施主さまには、はじめの一歩にかかせない、
あの話も、やさしく身近にひもとけます^_^

大勢のみなさんで、ゼロエネルギーハウスについて
大切なことを、もっと書い手側の立場になって、
今一度、トータルで、見直すことができた日に
なりました。
今日は前の席に陣取り、やる気満々でのぞみました。
先生とはずーーっとめがあい、さされるし、
その分ためにもなった。
プレゼント?ブックもいただけた。
施主さまには、はじめの一歩にかかせない、
あの話も、やさしく身近にひもとけます^_^
Posted byほっちゃんat 22:08
Comments(0)
2016年06月29日
こつこつと、一歩づつ・・・
お施主様と、ご新築にむけて、ひとつづつひもとき
進めさせていただく、大切な時間。
ほんとうに貴重な時間です。
スケッチひとつひとつに、その想いと情熱が感じられます。
私たちができること、そして私たちにできること。
あせらずに進めてまいりましょう。
進めさせていただく、大切な時間。
ほんとうに貴重な時間です。
スケッチひとつひとつに、その想いと情熱が感じられます。
私たちができること、そして私たちにできること。
あせらずに進めてまいりましょう。
Posted byほっちゃんat 22:12
Comments(2)
2016年06月28日
けんもくけん研修会におよばれさせて頂きまして、誠にありがとうございます。
今日は、中心街地にて、ありがたく、けんもくけんさんの
研修に、お声掛けをたまわりました。誠にありがとうございます。
㈱〇〇建設様会長様・〇〇建築㈱様会長様・社長様たちに、
いろいろとお声掛けいただき、いろいろなお話しをお聞かせいただきました事、
心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
みなさんの、熱心な心に感銘しました。
地元工務店の役割は、もっとも身近な〝住まいのパートナー〝として、
これからも、ずっとずっと根ざしていくことと思いました。

研修に、お声掛けをたまわりました。誠にありがとうございます。
㈱〇〇建設様会長様・〇〇建築㈱様会長様・社長様たちに、
いろいろとお声掛けいただき、いろいろなお話しをお聞かせいただきました事、
心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
みなさんの、熱心な心に感銘しました。
地元工務店の役割は、もっとも身近な〝住まいのパートナー〝として、
これからも、ずっとずっと根ざしていくことと思いました。
Posted byほっちゃんat 21:14
Comments(0)
2016年06月27日
住まいのよりよい築きのコツ ご来館ありがとうございます。
昨日は、梅雨の晴れ間の日曜もあいまって、
気温もあがりましたたね。
ご来館たまわりまして、ありがとうございます。
いい住まいにしてまいりましょう。
私どもスタッフをはじめ、チーム堀田建築一同が
バックアップ体勢で、スクラムを組んで参ります!

気温もあがりましたたね。
ご来館たまわりまして、ありがとうございます。
いい住まいにしてまいりましょう。
私どもスタッフをはじめ、チーム堀田建築一同が
バックアップ体勢で、スクラムを組んで参ります!
Posted byほっちゃんat 07:12
Comments(2)
2016年06月26日
今日は、〝後悔しない住まいを築くコツ〝セミナーのお話しイベント開催です。
6月26日 日曜日です。
梅雨のあいだの晴れ間がのぞいた今朝のしみず・・
今朝は、6時30よりスタートです。
気持ちの良いさわやかな朝。
今日は、これから、当ほっけんタウン館にて、
ご好評企画の第3弾。
〝 後悔しない住まいを築くコツ〝を開催いたします。
どうぞご来館くださいね。
おいしい玉露茶にて、おむかえいたします、
Posted byほっちゃんat 07:45
Comments(0)
2016年06月25日
外構工事 境界擁壁 ブロック工事スタート
いつもお世話になっております。
境を土止め開始にて、お世話になります。
確認事項をしてからの開始です。

境を土止め開始にて、お世話になります。
確認事項をしてからの開始です。
Posted byほっちゃんat 19:12
Comments(0)
2016年06月24日
法定建築士定期講習日
今日はある意味、ながーーい一日でした。
朝は9時より 夕方5時30まで、試験も入れて
みっちりつめっきりで、お勉強です。
一級・二級・木造の各建築士さんたちが、
一同に約200人ってとこです。
3年に一度しかないのですが、にしても、
しんどい(*_*;
でも、無事に終わってよかった。
今週は、こうした講習が3日間もあり、だいぶ
仕事のリズムがくるってしまい、
多々ご迷惑をおかけしてしまっております(-_-;)
誠に申し訳ないです。

朝は9時より 夕方5時30まで、試験も入れて
みっちりつめっきりで、お勉強です。
一級・二級・木造の各建築士さんたちが、
一同に約200人ってとこです。
3年に一度しかないのですが、にしても、
しんどい(*_*;
でも、無事に終わってよかった。
今週は、こうした講習が3日間もあり、だいぶ
仕事のリズムがくるってしまい、
多々ご迷惑をおかけしてしまっております(-_-;)
誠に申し訳ないです。
Posted byほっちゃんat 20:02
Comments(2)
2016年06月23日
今週末、6/26 日曜日 は、ご好評の〝住まいを楽しく築くコツ〝 開催です。
住まいつ゜くりは、楽しめばとことん楽しむことが
できます。
でも、ひとつ間違うと、あとから、あーでなかったこーでなかった・・・と
なってしまう、大きなわかれみちがあります。
あせらず急がず、大切なポイントは、おさえていけば、
将来において、満足度がかわらなくなります。
まずは、そのコツをおさえたいものです。

できます。
でも、ひとつ間違うと、あとから、あーでなかったこーでなかった・・・と
なってしまう、大きなわかれみちがあります。
あせらず急がず、大切なポイントは、おさえていけば、
将来において、満足度がかわらなくなります。
まずは、そのコツをおさえたいものです。
Posted byほっちゃんat 22:44
Comments(0)
2016年06月22日
耐震補強資格者講習二日目
今日は実技に関することが主体として
講習が進みました。
過去の震災から学ぶことも色々ありました。
地震は、ほんとうに相手が大きいと感じます。
私たちができること、私たちにできること・・
今日も考えさせられたという想いです。

講習が進みました。
過去の震災から学ぶことも色々ありました。
地震は、ほんとうに相手が大きいと感じます。
私たちができること、私たちにできること・・
今日も考えさせられたという想いです。
Posted byほっちゃんat 20:27
Comments(0)
2016年06月21日
耐震補強資格者講習初日
気候のせいもあってか、みなさんのやる気も
かさなってか、熱気むんむんの会場・・・
今日は、ほぼ一日、同講習会でした。
お知り合いの皆様もおられまして、
耐震補強への関心さが伺えます。
私のお隣のお席の、ベテラン先輩の、大工さんの
棟梁は、なんと、南伊豆町から、電車にのってこられたと・・・
ちなみに会場は、静岡駅付近ですが、朝も早くから出発されて
電車でこられたそうです。
んー尊敬します。こういう勉強熱心な職人さん、まして
70歳をすぎていらっしゃる。
人生、いつまでも勉強だよ。ということが話していてよくわかりました。
ありがとうございます。


かさなってか、熱気むんむんの会場・・・
今日は、ほぼ一日、同講習会でした。
お知り合いの皆様もおられまして、
耐震補強への関心さが伺えます。
私のお隣のお席の、ベテラン先輩の、大工さんの
棟梁は、なんと、南伊豆町から、電車にのってこられたと・・・
ちなみに会場は、静岡駅付近ですが、朝も早くから出発されて
電車でこられたそうです。
んー尊敬します。こういう勉強熱心な職人さん、まして
70歳をすぎていらっしゃる。
人生、いつまでも勉強だよ。ということが話していてよくわかりました。
ありがとうございます。
Posted byほっちゃんat 20:12
Comments(0)