2016年06月20日

店舗ご新築に向けて一歩一歩

 いつもお世話になります。

お施主様にご来社たまわり、みんなで

図面の検討や、予算とのすり合わせをさせて

いただきました。

 少しずつ前へと進んでまいります。

  


Posted byほっちゃんat 21:07 Comments(0)

2016年06月19日

師匠へのみちのり・・・一年ぶりに・・・

 今日は、梅雨の合間になりましたが、

ほぼほぼ一年ぶりに時間が、こうしていただけて、

このコースにて、参りました。

 師の苦労・努力は、なんにも替えがたき、

みちしるべです。

 たまにはいいものです。



 







  


Posted byほっちゃんat 20:10 Comments(0)

2016年06月18日

今宵は、山〇農場で、乾杯!

 いつも一緒に勉強したりしている仲間との

ノミ二ケーション!

いゃぁ、効きますーー(*_*;

昔に比べれば、ノミに出る回数は、

本当に減りましたが、今宵は、ほんとうに

たくさんのお話しができました。

 店員のおにいさん・・・とってもたのしい方( ^^) _旦~~

またまいりましょう。  


Posted byほっちゃんat 23:57 Comments(0)

2016年06月17日

清水の駅前の光景が、また変わります。

 私がまだ若き幼き頃には、やはりお買い物で

お世話になった、元、丸井清水店(現在は、違いますが)の建物が、

解体工事に着手していました。

 先日、なにかのニュースでは耳に入れていましたが、

たまたま駅前の交差点で止まったところ、足場や養生に

かかっておりました。

 この建物がなくなると、また駅前も違った感じになりそうです。

次から次へとへんぼうしていく、清水の駅前・・・

 私の想い出は、しだいしだいに、カタチはなくなっていきます。

 これも俗に言う、時代の流れ・・という言葉になるのでしょうか。


  


Posted byほっちゃんat 21:20 Comments(0)

2016年06月16日

キッチンリフォーム 現場調査お世話になりました。

 このたびは、ありがとうございます。

今日は、みんなで現場調査にて、お世話になりました。

 使いやすい・動きがってのよい・無駄のない・あかるく・収納配置・電化製品配置の

よいキッチンにしていきましょう!




  


Posted byほっちゃんat 21:18 Comments(0)

2016年06月15日

今日は富士宮で、たくさんの工務店さんたちとの勉強会に参加です。

 いつも色々と丁寧なご配慮ご対応をたまわる、

材木メーカーさん。

 清水からはわりに距離があるとはいえ、

フットワークが早くて、すごいです。

 今日は、東部方面のみなさんたくさんの方々と

お勉強会!

灯台下暗しといいますか、気づいているようで気づいていないこと・・・

 まだまだありますね。

お世話になりまして、ありがとうございます。


  


Posted byほっちゃんat 20:07 Comments(0)

2016年06月14日

安リ協の仲間はみんなで前向きにいける!

 今日は、定期的にあります、役員会でした。

みんなで活発な意見交換や、報告会、感想など、

おひとりおひとりが、いろんな想いがでました。

 お話しをお聞きしていると、みんなの熱い想いが

よくわかりました。

 貴重な時間です。  


Posted byほっちゃんat 23:06 Comments(0)

2016年06月13日

他社様の現場を知ること・・・

 今日は雨天になり、近所の他社様の

施工現場によばれて、見学をさせていただきました。

 足場の組み方・施工・養生・職人・安全配慮・・・

これまでも色々とご縁があって見学させていただいた現場も

そうですが、みなさん、それぞれにやはり味があります。

 自社の現場もみなおすところは取り入れたい、と感じました。  


Posted byほっちゃんat 19:22 Comments(0)

2016年06月12日

6/12 日曜出勤の朝・・・

 おはようございます。

お世話になっております。

 今日は梅雨の間の、晴れた日曜の朝となりました。

今朝は6時20分~スタート。

これから現場入りとなります。

帰社後は、たまった事務処理です^^;

 さぁ、行ってきます!(^_^)/

  


Posted byほっちゃんat 06:50 Comments(0)

2016年06月11日

シマトネリコと住まいの表情と・・・

 弊社ご担当の、造園ガーデン職人さんとともに、

ガーデンプレゼンをさせていただき、

このたび、『シマトネリコ』という植栽を進めてまいります。

 植物には、人間同様、個々にその特性があり、

たいへん奥深さがかんじられます。

 住まいにマッチする植え方・高さ・ささえ・位置・・・

現地調査では、多くのことがわかります。

 よりよき植栽になりますように(^_^)

  


Posted byほっちゃんat 21:32 Comments(0)