2015年06月30日
〝地酒〝の名門酒屋さんです。
清水の名門 全国各地の〝地酒専門店〝の
酒屋さんです。
酒ツウをうならせる、全国の地酒が、豊富にございます。
今日はお世話になった、たのしい酒ツウの方に、どのお酒がいいかなぁ・・・と選び抜いた
お酒をもって、行ってきます♪
酒屋さんです。
酒ツウをうならせる、全国の地酒が、豊富にございます。
今日はお世話になった、たのしい酒ツウの方に、どのお酒がいいかなぁ・・・と選び抜いた
お酒をもって、行ってきます♪
Posted byほっちゃんat 19:52
Comments(0)
2015年06月29日
リクシルサイクルポート の出来栄えに感謝。お施主様の満足にうれしさ!
サイクルポートができまして、
大切なお花・植木・石・土止めの移設も
無事にすすんでおられます。
高さ 幅 基礎 取合い部の
出来栄えもばっちりとなり、お施主様も
満足されてくれ、本当になによりです。
ありがとうございます。
大切なお花・植木・石・土止めの移設も
無事にすすんでおられます。
高さ 幅 基礎 取合い部の
出来栄えもばっちりとなり、お施主様も
満足されてくれ、本当になによりです。
ありがとうございます。
Posted byほっちゃんat 19:41
Comments(0)
2015年06月28日
なつかしの、清水の風景が、銀座にありました。
清水の駅前銀座アーケードといえば、
幼き頃は、通院もふくめ、よく通ったところ・・・
今のように、量販店や郊外型の大規模店はなく、〝お買いもの〝
といえば、先日おしくも閉店された、西友さんか、この駅前銀座でした。
とあるニュース紙を見て、なつかしの駅前ジオラマがある、しかも
もう終わり・・・と見てきました。
いゃぁなんかなつかしさあふれて、ジーンときちゃいましたよ。(T_T)
生粋の清水っこにとって、また、バス愛用の人には、この風景は、
きっとなつかしいーって言えます。清水の駅前が再開発にかかる前の
表情です。西友の南側の窓からはよくみえました。ありがとうございます。



幼き頃は、通院もふくめ、よく通ったところ・・・
今のように、量販店や郊外型の大規模店はなく、〝お買いもの〝
といえば、先日おしくも閉店された、西友さんか、この駅前銀座でした。
とあるニュース紙を見て、なつかしの駅前ジオラマがある、しかも
もう終わり・・・と見てきました。
いゃぁなんかなつかしさあふれて、ジーンときちゃいましたよ。(T_T)
生粋の清水っこにとって、また、バス愛用の人には、この風景は、
きっとなつかしいーって言えます。清水の駅前が再開発にかかる前の
表情です。西友の南側の窓からはよくみえました。ありがとうございます。
Posted byほっちゃんat 17:17
Comments(0)
2015年06月27日
増改築工事 現場調査 たいへんお世話になりました。
静岡市の山あいの、かわのせせらぎがゆるやかなに
聞こえる里・・・
ご家族みなさまの夢を一杯聞かせて頂けました。
ご多用のさなか、誠にありがとうございます。
ひとつでも多くの実現に向けて、一歩一歩進めたいと
想います。
聞こえる里・・・
ご家族みなさまの夢を一杯聞かせて頂けました。
ご多用のさなか、誠にありがとうございます。
ひとつでも多くの実現に向けて、一歩一歩進めたいと
想います。
Posted byほっちゃんat 20:11
Comments(0)
2015年06月26日
梅雨の合間に、外装リフォーム完了しました。
たいへんお世話になりました。
ちょうど雨の合間をぬって、各職人さんたち、ご近隣のみなさまの
ご協力のもと、工事が無事に完了しました。
ありがとうございます。

ちょうど雨の合間をぬって、各職人さんたち、ご近隣のみなさまの
ご協力のもと、工事が無事に完了しました。
ありがとうございます。
Posted byほっちゃんat 21:02
Comments(0)
2015年06月25日
3日間の講習終了!
仕事の合間を活用して参加した今回の講習・・
たくさんの業界のみなさまと、今後の経営実践の一角を担う、
ジムでした。
さすがに3日間の通しは、なにかと疲れました。というのが、
まずは本音かな(^_^.)
でも、その分得たものは、なにかと多くあります。
異業種のみなさま、約30数社の方々と、わいわいと・・・
世間は狭い物です、私が知っていた会社様もおられ、
営業ご担当の方と、色々なお話しができました。
貴重な3日間でした。ありがとうございます。
Posted byほっちゃんat 19:30
Comments(0)
2015年06月24日
職人の苦労をともに・・・大切な時間 静岡市新築にて。
今日はあいまあいまをみて、
現場での、2階へのブラスターボードの荷揚げ作業をしました
日ごろは、管理止まりが多いため、建て前や荷揚げ、現場作業人の日には
ほんとうに職人のたいへんさが身に染みます。
ただ、営業回りの日よりも、〝いい汗と、うまい飯〝にありつけます^_^
体はきついけど、気持ち的には、全くちがいますね・・・
でも、〝私はまだまだ若輩者だと、痛感する〝 のが、現場の日です。(>_<)
この業界に入り、22年の歳月が経ち、それなりに〝コツ〝はつかめているものの、
先代棟梁が言っていた、『現場を甘く見るなよ。』 『足元・頭上・目を気を付けろよ。』
と言われていたことは、いつ現場に入っても、忘れぬように心がけています。
わが師の言葉は、やはり何年過ぎても、世界で唯一の〝大切な忘れぬ言葉〝となっています。
師匠、ありがとうございます。
□ 工事途中 進行中の風景より
Posted byほっちゃんat 21:16
Comments(0)
2015年06月22日
玄関リフォーム お打ち合わせ・・・
玄関は、〝おうちの顔〝なんていいますが、
たしかに、色々な意味でそう想います。
大切な玄関、大切に打合せしていきます。
たしかに、色々な意味でそう想います。
大切な玄関、大切に打合せしていきます。
Posted byほっちゃんat 20:05
Comments(0)
2015年06月21日
アフターメンテナンス
すっきりしない空のせいか、
今日は調子が・・・
俺もとしかな(T_T)
でもやることはやっていきます!
帰ったら、今日はやすもう。>^_^<
今日は調子が・・・
俺もとしかな(T_T)
でもやることはやっていきます!
帰ったら、今日はやすもう。>^_^<
Posted byほっちゃんat 15:16
Comments(0)