2015年05月31日

今日も晴天なり。でスタートです! 板金工 屋根工 外壁工 笠木 倉庫波板  静岡新築

 おはようございます。

今朝も6時よりスタート。

 今日は、各地 板金 屋根 企業様社屋 倉庫 新築現場 

各職と打合せにまわります。

 そのあとは、イベント告知チラシを早く

つくらないと((+_+))間に合わないなぁ(*^_^*)

 ではでは、スタートです。  


Posted byほっちゃんat 06:34 Comments(0)

2015年05月30日

リクシルサイクルポート リクシルカーポート製作現場より・・・

 これから工事にかかる現場の最終確認です。

かわいらしく咲いている花や植木があります。

 ん~~大切に移設して、これからも咲き続けるように

したいですねー。

 

  


Posted byほっちゃんat 19:32 Comments(0)

2015年05月29日

お施主様(OB施主様)の、あったかなお気持ちに感謝の日でした。

 今日は、あるOB施主さまのお宅に、所用でお伺いさせて

いただきました。

 細かなお話しはできないのですが、以前大掛かりな増改築工事で、

先代棟梁が施工させていただき、つい最近アフター工事にて、一同が大変

お世話になりました。


 今日ご訪問した折、あらためて、お施主さまから、色々と想いもかけない

お気持ちをお聞きしました。

 職人さんを想ってくださっているお言葉ひとつひとつに、

心から感謝させていただく時間でした。

 本当に本当に、『ありがとうございます。』 

  


Posted byほっちゃんat 19:15 Comments(0)

2015年05月28日

今日は大工工事、ではなく、大五工事くらい・・かな?。

 今日のひとコマ・・・

改修工事現場の、事前補修の手付けをさせていただきました。

胴縁・ベニヤ・ビス・テープ・・・

インパクト・げんのう・カッター・・・

 大工さんの稼働率が現況高いため、私が参上しました。

私でもやれることはやっていかないと・・・

お待たせしてしまい、

おそれいります。お世話になりました。


  


Posted byほっちゃんat 19:50 Comments(0)

2015年05月27日

大井川上流へ・・・家山にて、現場調査、お世話になりました。

『・・・越すに越されぬ大井川・・』

とうたわれた川。。

 雄大な川です。でも確かに橋は少ない(^_^.)

今日は、家山駅に近いお宅様にて、現場調査に

お伺いさせていただきました。

 往路にて、なんといきなりナビが故障(ー_ー)!!

おーい! とたたいても、リセットしても、全く動じず・・・(T_T)

 なんてこったい、と思いつつ走り続け、伺っていた目的地に・・・

でも地図もなくナビもなく、私はガラケーゆえ、そうだ! 人に聞けばいいんよ(^^)/

 と、最初に道路にいたガードマンさんに、次に、家山の駅前にいたおばちゃんちに話に割って、

『おばちゃん、すんません。〇〇にいきたいんよー。でもわからなくなってしまってね・・』

『あら大変だねーそれゃぁ、あそこの交差点を・・・・・・』と丁寧に教えてくれ、助かりました。

ほんとありがとう。

 〝ナビいらず、これがほんとのふれあい旅〝  ってやつですね。

ともあれ、無事にお施主様ともお会いでき、丁寧にお聞かせいただきまして、

 ありがとうございました。







  


Posted byほっちゃんat 19:22 Comments(2)

2015年05月26日

鯉のぼりのように・・・

 今日通りかかった、仕事中に走った道路から、

川の上に、気持ちよさそうに、泳いでいる鯉のぼりがいました。


 スイスイと、しなやかに、風をとりこみ、気持ちいいなあ~ といわんばかりの

姿に、あー、たまには俺も風にたなびいていたいなぁ(^_^) と、

おもわず本気で思ってしまった。

 
 ちょいときてるかな? ヽ(^。^)ノ

 

  


Posted byほっちゃんat 19:14 Comments(0)

2015年05月25日

古民家修繕にてお世話になります。大切な屋根瓦の点検から。瓦職人かしら様と。

 お世話になります。

築90年は越えているだろう。とご家族さまがポツリと言われておりました。

 たくましい梁、二重梁、大黒柱・・・

スケールが大きくて、中に入ると圧倒されますが、

日本人に生まれてよかったー。と思える瞬間でした。

 さて、大切な屋根、かしらと点検しました。

瓦とひとくちに言っても、ほんとに奥深いです。

 ★なぜ瓦はこういう形なのか、

 ★この瓦は何年前ころにつくられたものか、

 ★どこでつくられたものか、

 ★瓦と瓦は、なぜこうして組み合わさっているのか・・・などなど

今日は改めて瓦と向き合い、下地の土の状態・雨の侵入跡の形跡、土の葺き具合、

漆喰・ズレの確認・・・と、長年の瓦職かしらと、ふたりで、とことん見てみました。

  


Posted byほっちゃんat 20:18 Comments(0)

2015年05月24日

日曜出勤、朝の光景はいつもとかわらず、すがすがしさから!

 おはようございます。

今朝も6時30からスタート・・・お天気はちょいとやばそうだな。

 今日は内勤仕事が、こらしょとあるので、電バス出勤に・・・

駅員さんに、『おはようございまーす!』 からはじまります。

ここしばらくの疲労と睡眠不足からか、電車内で早くも爆睡ぎみ^_^;

いつものパン屋さんでお昼を買い、バスターミナルへ・・・

 そしていつも乗る 47年目の御用達になっている、

しずてつ梅ケ谷線 梅ケ谷ゆきに乗車・・・

 いつもと変わらず、貸切のバス車内・・・

これでいいのか? と一抹の心配をしつつ、車内に流れる

クラシックメロディー♪~♪を聞いていると、つい(-_-)zzz

『次は、旭ヶ丘です。』 ピンポーン!

 降りる際には、いつもと同じように、『ありがとう!』 と降車。

さぁさあ、今日も充実してやっていこう!(^O^)/



  


Posted byほっちゃんat 08:08 Comments(0)

2015年05月23日

クリナップさんフェア クリンレディーキッチン 流レールシンクがスゴイです!

クリナップさん 静岡ショールームにて、

流レールシンクフェア開催していますよ。

 長年の開発成果のお披露目・・・

このアイデアはすごいです。

 私、自分の家にもほしくなりました。

一度ショールームで確認してみてはいかがでしょうか?











  


Posted byほっちゃんat 19:53 Comments(0)

2015年05月22日

浴室洗い場 転倒防止とあったかいんです♪コルクタイル足のバリアフリー

アフター 敷き設~コーキング


                                   ビフォー~ 仮敷き風景


                お風呂場での転倒防止と、冬場のひやっとするタイル肌触りを防止できます。

                   お世話になりました。ご家族様の安全対策にどうか役にたてれば幸いです。

  


Posted byほっちゃんat 19:16 Comments(0)