2021年10月09日
年のせいだね・・という会話が
おはようございます。
10月もしだいに半ばに向かいつつあり、
あらあらと言っていている間に、すぎていきそうです。
さて、日ごろあちこちで会話をしていると、なにかしらの
話題から、『 もう年だもん しかたないよ。』 なんていうフレーズが
ちらほら出ます。先日、私が視力もおちつつあり、今度メガネを新調する
話題になり話すと、たしかに視力の低下のみなさん多いことに、あらためて
実感しました。
でも、とはいえ、やはり大切な役割がありますので、本当はできるかぎり、
いい視力でいたいものですよね。
10月もしだいに半ばに向かいつつあり、
あらあらと言っていている間に、すぎていきそうです。
さて、日ごろあちこちで会話をしていると、なにかしらの
話題から、『 もう年だもん しかたないよ。』 なんていうフレーズが
ちらほら出ます。先日、私が視力もおちつつあり、今度メガネを新調する
話題になり話すと、たしかに視力の低下のみなさん多いことに、あらためて
実感しました。
でも、とはいえ、やはり大切な役割がありますので、本当はできるかぎり、
いい視力でいたいものですよね。
Posted byほっちゃんat06:30
Comments(2)
この記事へのコメント
特にこの業界では話題に上がりますよね。
聞けばいくらでも湧いて出る、尽きない話です。
肉体労働だから本当に大変で、あちこちが痛くなっても無理ないです(;_;)
皆さん、上手に身体を使って、できるだけ長く仕事をしてほしいと
心から願っています。
聞けばいくらでも湧いて出る、尽きない話です。
肉体労働だから本当に大変で、あちこちが痛くなっても無理ないです(;_;)
皆さん、上手に身体を使って、できるだけ長く仕事をしてほしいと
心から願っています。
Posted by 嫁@美里住建
at 2021年10月10日 11:39

人の体は、正直だと思います。
親をみてきたせいか、無理しすぎると、あとから
必ずそれがかえってきます。
親の苦労に比すれば、私らのやってることは、
ほんとに若輩者と思うことがあります。
親をみてきたせいか、無理しすぎると、あとから
必ずそれがかえってきます。
親の苦労に比すれば、私らのやってることは、
ほんとに若輩者と思うことがあります。
Posted by ほっちゃん
at 2021年11月03日 07:40
