2020年11月03日

文化の日  建築の文化は・・

 おはようございます。

雨の朝の文化の日です。今日も各地にてお世話になってまいります。

 いよいよ今年も残すところ、あとふたつきをきりました。

まったくほんとに早いものです。ここまでくると、すでに頭の中は

来月、師走のやることを、すでに思い描きます。

カレンダーやお歳暮の配布もあるなー・・とか

年賀状のしたくを始めないとな・・・なと゜。

これらも日本の文化となるのでしょうか。

 かたや、日本の建築における文化も、過去から未来へむけて、

日進月歩、常に進化変化していると思います。

 しかし、本当に大切なことはなにか、家族、住む人と一体化になる

住まい、作り手や設計の押し付けでなく、建築の文化は、変えてはいけない

ものと、これからの時代の住処との融合がキーワードなのかな・・



Posted byほっちゃんat06:49 Comments(1)
この記事へのコメント
今年ももう11月。早いものですね。

コロナに翻弄され、よくわらかないままここまで来てしまった感じです。

年賀状を出す人は年々少なくなりましたね。卒年賀状・終活年賀状という

言葉もよく耳にします。

今年はいろんなことが変わったから、これからも当たり前と思っていたことが

変わっていくのでしょうね。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年11月06日 08:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
文化の日  建築の文化は・・
    コメント(1)